
結婚式・披露宴でプロフィールムービーを使った演出を検討中ではありませんか?ムービー演出の中でも生い立ちから馴れ初めまで二人のことを写真や音楽に合わせて紹介できる人気の余興のひとつですが、格好良い演出にするか、それとも笑いを誘う面白さを重視するかムービーのジャンルで悩むところではないでしょうか。
そこで今回は結婚式プロフィールムービーのジャンルの選び方をご紹介します。
結婚式のコンセプトに合わせる
結婚式は荘厳な雰囲気から始まりおめでたく幸せな雰囲気を経て感動的なクライマックスを迎えるというのが定番の流れになっていますが、昨今では価値観の変化により必ずしも従来の流れに沿わせる必要は無いと考えている方も多く、しんみりとした雰囲気になる事を好まず感動的な要素は組み込まない方も少なくないです。
そのため、現在の結婚式ではすっかりお馴染みになったプロフィールムービーについても、挙式全体の雰囲気が感動的な要素を含まないようなら感動的なシーンは入れないように制作してみるのもひとつです。
挙式全体が最初から最後まで楽しい雰囲気にするのならプロフィールムービーも楽しさが溢れている雰囲気にし、参加者達も幸せになってほしいのなら参加者達に多くフォーカスを当てた作品に仕上げると良いでしょう。
使う写真の内容に合わせる
挙式の会場で流すBGMの他にプロフィールムービーの中に用いるBGMも使用申請をしなければならないのですが、使用申請の手間を省くなどの目的であらゆる写真の背景で同じ曲を流し続けるのは仕上がりのクォリティを大きく下げてしまう原因です。
プロフィールムービーは幼少期から学生時代、2人が出会った時や現在の事といった要点で構成されていきますが、写真の内容と音楽のリズムや歌詞が合致していないと世界観や雰囲気が壊れてしまいます。
そのため、幼少期はポップな楽曲を選び会場全体の笑いを誘うような一枚ではコミカルな楽曲でより一層楽しい雰囲気を高められるようにすべきです。また、プロフィールムービーの中に感動シーンを盛り込むのなら聞き入り感動的な感情を助長させる曲を導入すると尚一層効果的です。
音楽の雰囲気に合わせる
プロフィールムービーは通常の手がけ方としては、先にスライドショーに盛り込みたい写真の選定から始めていき適する楽曲を選定していくという順番で行われますが、2人にとって音楽が特別な存在であるのなら流したい音楽に合わせて写真を選ぶというように、一般的な作り方とは逆のアプローチをしても構いません。
また、先に音楽を鳴らしてからプロフィールムービーの上映を開始するようにすると、改めてスクリーンやモニターの方に視線を向けてから再生が開始される場合に比べて、見ている側の気持ちが高ぶりやすくなるという効果もあります。
そして、音楽に合わせてスライドショーを映していくのなら一定のリズムではなく、各楽曲のリズムに応じて切り替えていく手法も楽しく見て頂けるため効果的です。
さいごに
プロフィールムービーでは新郎新婦の希望に沿った様々な演出ができます。写真や音楽を最大限に活かすために最適なジャンルのムービーを選ぶのも理想のプロフィールムービーづくりに欠かせないポイントです。今回の記事を参考に二人にベストなプロフィールムービーを選んでいただけると嬉しいです。
弊社プロフィールムービーなら、大人な雰囲気で展開するスタイリッシュムービーから落ち着いた雰囲気とカジュアルな映像演出まで理想に合わせた演出提供します。